三重県桑名市雨樋に草がたくさん生えているお家の洗浄作業の様子
こんにちは!街の外壁塗装やさん 松阪店です。
三重県桑名市にやって参りました。
水洗い作業の様子をご紹介します。
水が飛散する可能性があるため近隣の皆様には前もって洗濯物をこの日に外に出さないようにという案内状も出させていただいております。
水洗い作業は上から下へ

上から下へと洗浄していくのでまずは屋根の一番上の棟板金の辺りからです。
トルネード洗浄をしています。
先端に専用のノズルを装着すると噴射口が高速で回転し一点に噴射することで通常のノズルでは落とせない汚れを落とすことができます。
水洗いについてのブログもございますのでよろしければそちらもどうそ(^^)/

段々下に下がってきて屋根の先ほどとは違う場所を洗浄しています。
水が黒くなり汚れが落ちている様子がわかります。




屋根の洗浄前と洗浄後のお写真です。
高圧洗浄をするだけで結構違いが出ているのがおわかりいただけるでしょうか!
分かりやすいところで言うと茶色い換気口の部分はとても綺麗になっています。

雨樋にはこんなに草等が生えています。
こちらも一旦高圧洗浄をして根っこを外してから雨樋が詰まるといけないので手作業でゴミや草等を取って掃除をしていきます。




雨樋いっぱいに詰まった雑草達が無くなってとってもすっきりしました。

軒天や鼻隠し部分も綺麗にしていきましょう。
目立たない部分ですがこういった所にも汚れは溜まっていますし綺麗にしておかないと早々に塗膜剥離を起こしてしまいます。

外壁洗浄の様子です。
こちらの部分目視するとあまり汚れていないのですがそれでも水はやはり黒くなるので目に見えない汚れも多いようです!

北側の外壁も洗浄していきます。
カビや苔の繁殖が確認でき、汚れも広範囲に渡っています。




同じ場所の洗浄前と洗浄後の様子です。
表面の汚れは業務用の高圧洗浄機を使用しているので大分綺麗になります。
根こそぎ綺麗にしたいという場合はバイオ洗浄という洗浄方法をしていくのですがお値段通常の高圧洗浄よりもかかるためお客様との相談となります!
どのくらい変わるかは洗浄をする面積によるのでお問合せ下さいませ(^^)/
水洗いの様子をご紹介しました。
どのような感じで汚れが落ちるかお分かりいただけたでしょうか(^^)/
きちんと洗浄をしなければ塗膜剥離の時期が大幅に変わるので塗装をする際には洗浄作業がつきものです。
高圧洗浄の必要性もっと詳しくという方はお問い合わせいただけたら弊社スタッフが丁寧にご説明いたします。
お問い合わせお待ちしております(^^♪
同じ工事を行った施工事例

松阪市でベランダの防水補修工事、トップコートの塗装工事をお考えのお客様に

松阪市で屋根、外壁で遮熱塗装工事で見積もりをお考えのお客様へ

伊勢市築30年外壁の塗膜剥離が気になるということでお問い合わせ
