三重県津市豊ヶ丘町経年劣化により塗膜剥離が目立つお家の現調!

こんにちは!街の外壁塗装やさん 松阪店です。
三重県津市豊ヶ丘町に現場調査でやって参りました。
屋根はカラーベストシリーズのコロニアル屋根でこちらの屋根はメンテナンスが必要なので合わせて調査をしていきます。
それでは早速!
空撮のお写真!

御覧の通りスレートが一枚はずれて落ちていきそうになっていますね!
こちらはタスマジックで補修をしてからの塗装をしていくお話をさせていただきました。
棟板金の錆びはとても目立ち屋根の色あせもとても目立ちます。
触るときっとチョーキング現象も確認できることでしょう。

下屋の様子です。
こちらも建物側の劣化が目立ちますね!
チョーキング現象はというと…

外壁はさほど確認できませんでしたが雨などで流れてしまっているのかもしれません。

雨戸部分ではチョーキング現象が起きているのが確認できました。
シーリングの様子

築18年一度もメンテナンスをされていないこともあってシーリング材はひび割れて完全に本来の機能を失っています。

無事な箇所はやはりなくこのような状態の所ばかりでした。
外壁の様子

サイディングボードが反っている箇所を発見しました。
こちらは大変高額となってしまいますが張替えか、サイディングボードを留めているビスを留めなおすという対処法がございます。
ただ留められない場合もあるためそうなってしまうと張替え工事となります。
そちらはお客様とご相談をさせていただきたいと思います。
ですがこのままにしておくのは隙間から直接水を吸収してしまうため非常によくありません。


先ほどのシーリングのお写真と同一ですが近くで見るとこのように外壁の塗膜剥離がおわかりいただけると思います。

上のお写真の場所だけでなく至る所で塗膜剥離がはじまっていました。
外壁材がむき出しの状態なので水分を直に吸収してしまいます。
付帯部の汚れ、劣化


付帯部の汚れもかなり目立ちます。
普段あまり日が当たらないようでいつまでも湿度が高くカビが繁殖してしまっています。

勝手口の階段部分です。
このような汚れは水洗いで綺麗に落とすことができます!


基礎にクラックや勝手口の階段部分にクラックも発生していて左官仕上げ後に塗装をさせていただきます。
左官仕上げ後に塗装をさせていただいたお家の現場ブログもございますのでどのようになるか確認したい方はこちらもどうぞ(^^♪
↓ ↓
基礎のクラックやコンクリートでできた部分のクラックは経年劣化によるものなので防ぎようがないです。
ですがコンクリートも水分を吸収しやすいため長期的な放置はよろしくないですし見た目もよろしくありません。
基礎も塗装をすることで美観も回復しますし水分の吸収も抑える事ができます。
基礎のクラックが気になってきたなというお家の方、街の外壁塗装やさん 松阪店はお見積もり無料となっていますので今一度考えてみてはいかがでしょうか!
三重県 松阪市 外壁塗装 屋根塗装はぜひ弊社に(^^♪
ご連絡お待ちしております。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

松阪市で屋根、外壁で遮熱塗装工事で見積もりをお考えのお客様へ

伊勢市築30年外壁の塗膜剥離が気になるということでお問い合わせ

津市白山町築30年瓦屋根の漆喰補修工事もご相談ください!
