伊勢市中村町でプレミアムシリコンを使って、屋根、外壁の塗装をしました。

築14年経過したのでそろそろ塗り替えたいと言う事でお問い合わせをいただきました。外壁に関してはそれ程劣化状況はなくチョーキングも(外壁を触ると白い粉が手につく)殆ど起きていませんでした。しかし屋根とシーリングの劣化は進んでいました。その事から全て綺麗にしたいと言うお客様のご要望でした。
ビフォーアフター






工事基本情報
工事スタート!
屋根の水洗いの様子をご紹介いたします。長年にわたり付いた苔や汚れなどを綺麗に落とした行きます。特に北面は太陽が当たらないため苔などがびっしりついています。

シーリング工事!

目地シーリング撤去の様子をご紹介いたします。古くなったシーリング材を綺麗に取ることから始まります。古くなったシーリング材が残っていると新しい材料との密着が悪くなるため残らず取ります。

綺麗に取れました。目地の両サイドにシーリング材を密着させますのでここに古いのが残っていると密着力が落ちます。次にシーリング材を充填するときに横にはみ出ないようにマスキングテープを張ります。そのあとプライマーを目地の両サイドに塗布します。外壁も下塗りが重要でありますがシーリングもプライマーが重要になります。外壁でいう下塗りみたいなものです。
この作業を怠ると数年でダメになる事があります。

目地シーリングの様子をご紹介いたします。塗装工事の前に古くなったシーリング材を撤去し新しいシーリング材を充填します。塗装をするうえで必ずご提案させていただいています。
屋根の下塗りスタート

屋根の下塗りの様子をご紹介します。脆弱になった素地に対しエポキシ浸透性シーラーで強度を高めます。耐水性、耐アルカリ性に優れており仕上げ材の向上に役立ちます。上塗り塗料の吸い込みによる仕上がり性能の支障を防止します。

このように足場のジャッキが屋根の上にある時はジャッキを持ち上げてから塗装します。
屋根塗装中塗り!
屋根中塗りの様子をご紹介します。今回は日本ペイントのシリコンベスト2を使って塗装いたしました。この色はミラノグリーンと言う色になります。鮮やかな色でとても綺麗ですね。この塗料の特徴として対UV性能があり耐候性も以前に比べてものすごく向上しています。

屋根上塗りスタート!
上塗りの様子をご紹介します。最大限の性能を発揮させるために膜厚をしっかり付けて塗装します。薄く塗ってしまうとせっかく良い材料を使っても意味がありません。基準塗布量をしっかり守り塗装します。
屋根上塗り!
上塗りの様子をご紹介します。屋根と言うのは外壁などに比べて紫外線や風雨などを直接受けている箇所です。そのため劣化が進むのも外壁に比べ早いです。少しでも長持ちしてもらえるように真心こめて丁寧に塗ります。

外壁中塗り!

外壁中塗りの様子をご紹介します。材料はSK化研のプレミアムシリコンを使って塗装してます。この材料は様々な機能を併せ持っており非常に人気の高い商品です。トリプルガード効果により紫外線、水等の劣化要因から建物を長期にわたり守ります。

中塗り完成の写真です。タイル調のサイディングは目地の部分に塗残しができやすいです。縦と横でローラーを転がし、しっかり塗っていきます。
外壁上塗りスタート!
外壁の上塗りの様子をご紹介いたします。上塗りにはSK化研のプレミアムシリコンを使い塗装いたしました。この塗料は様々な機能性をも持ち合わせている塗料になります。その中でも汎用塗料に比べ汚れが付きにく使用になっています。

鼻隠し、樋塗装!

鼻隠し塗装の様子をご紹介いたします。鼻隠しとは屋根の軒先に取り付けられている板の事を言います。雨樋の裏側にある板です。鼻隠しも重要な役割を持っている建材のため痛み切る前にしっかり塗装で守ってあげます。

雨樋の塗装の様子をご紹介いたします。刷毛とローラーを使い塗装します。樋の裏側はローラーでは入りきらないため刷毛で先に塗ります。
before→after

当初外壁の色あせが目立っていました。

外壁の色でものすごく悩まれていましたが最終的にご納得された色を選んでいただき良かったです。雰囲気も変わり暖かい色でとても綺麗になりました。ありがとうございました!!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

松阪市で屋根、外壁で遮熱塗装工事で見積もりをお考えのお客様へ

松阪市で外壁塗装工事をお考えの皆様に料金(お見積り)について

志摩市N様邸付帯部(戸袋、雨樋、基礎、破風、鼻隠し)塗装工事の様子
